日記

DIARY

私の食に対する興味のアンテナは低いようで、いつも後手後手で回っています。

今回は、駅弁『かれい川』

九州駅弁グランプリで3連覇したこともある有名駅弁…とのこと。この駅弁は【嘉例川駅】に行かないと購入できないという貴重な逸品☆ 事務所に居てゲットしてしまった!!(お客様からのいただきものですが、本当にありがたい。お客様の心遣いに感謝です)

ちなみに、JR肥薩線嘉例川駅は木造駅舎の昔ながらの駅舎。無人駅らしいですが、鹿児島空港ターミナルの入口からわずか3.4キロの距離。近いんですね。

 

さてさて

本日のメイン 駅弁『かれい川』

霧島で取れた「ひのひかり」に地元産のしいたけと竹の子の炊き込みご飯、

鹿児島産の紅さつまの天ぷら[がね]、切り干し大根の煮物、香ばしい手作りの麦味噌を使った茄子と南瓜の田楽、大根と人参の酢の物、しいたけと竹の子を混ぜ込んだコロッケ

野菜中心でヘルシーながら、ひとつひとつが素材を活かしたおかずになっていて手作り感溢れたものでした。

食べ終わる頃には、お腹いっぱいになってました

 

 

    

 

今日も美味しくいただきました  ご馳走様でした(*´∀`*)

投稿日:2017/07/30投稿者:-

5月の末にオープンして、長蛇の列ができていた『乃が美』の食パン

並ぶのが嫌いな私は、そのうちそのうち…と思ってそのままになっていたところ、うちの社長が購入してきてくれました。見た瞬間、「おおおおおおおおおおお!!!」と叫んでしまいました。そして、社長推薦のおいしいマーガリンも一緒に添えて。

ソッコー、食べるしかないですよね。

確かに前評判通り、パンの耳まで柔らかい。焼かなくても生で食べても美味しい☆

卵を使用していないのに、ここまでふわふわにしっとりできるのは、やはりすごい。どうしてなんだ!!と疑問に思うがそこは食材(小麦粉・バター・はちみつ等などに)秘密があるのだろう。

しかし、軽くトースターで焼くと、パンの甘みがもっと出て、さらに美味しいと感じました。

そしてそして、おいしいマーガリンもこれまた絶品☆でした。マーガリンということを忘れてしまうほど、口ざわりがよく濃厚で、さらに美味しく食パンをいただくことができました。

『乃が美』の食パンは、1斤400円(税抜)と私には日常食すにはややお高め。ご褒美食パン♪♪決定


食材にこだわった食パンに、こだわりのマーガリン。人の好みは様々ですが...

今日も美味しく ご馳走様でした(*^^*)

投稿日:2017/07/29投稿者:-

先日、仕事の打ち合わせの帰りにフラッと立ち寄ったカフェ☆ 珈琲好きの私にはたまらない隠れ家的な場所とマスターの淹れてくれた珈琲にキュン♪しました。 

紫原本通りを宇宿1丁目(市電)方向に下っていく坂途中にあります。黒っぽい3階建ての外観ですが、入口を入ると中は別空間にタイムトリップします。ギャップ萌え~~。

   

店内に入り、珈琲をいただきました。酸味とコクのバランスが良く、なんとも甘い珈琲でした。そして、ケーキもパクパク食べてしまいました。夕方の時間だったので私達しか居ませんでしたが、本来、【LA BOSCO】はコキールのお店なんです。 コキールとは、フランス語でコキーユ(coquile)といい、貝殻の意味。一般に貝殻または貝殻系の陶器、金属の器に持った料理…らしいです。

                                   

 

ここ【LA BOSCO】では、ハード系のパンをくり抜いてその中にグラタンを入れたコキールが評判のお店です。次回は、ランチTimeにお邪魔しようと思います。

【LA BOSCO】 フレンチ・カフェ  鹿児島市紫原3-11-17  

投稿日:2017/07/08投稿者:-